2025年4月13日~10月13日
大阪・関西万博のスイスパビリオンで、スイスの発想力にあふれた発明家精神を体感しよう: スイスが万博のために建設した史上最軽量のパビリオン

Heidi by Zuiyo©

スイスパビリオン

ご来場に関する詳細については、こちらをご確認ください。

一般案内

スイスパビリオンへの入館

スイス館は有効な万博チケットをお持ちのすべての来場者を歓迎いたします。予約は不要です 、お好きなタイミングで列にお並びください。

開館時間

毎日午前9時から午後9時まで開館しています。

万博チケットの購入

事前のオンライン購入をおすすめします。

ハイジ・カフェ

ハイジ・カフェへの入館

カフェはパビリオンとは別に運営されており、専用の入口と列があります。予約は受け付けておりません。パビリオンを訪れた場合でも、カフェへの優先入場のご案内はありません。

開館時間

毎日午前9時から午後9時まで営業しています。(お食事の提供は午前10時より開始いたします。)

カフェメニュー

日本の風味を取り入れたスイス料理のセレクションをお楽しみください。ユニークなフュージョンダイニング体験をご提供します。メニューは両国の食文化を大切にしながら、丁寧に工夫を凝らした料理をご用意しています。※メニューは変更される場合があります

学校関係者の皆様

事前予約

学校からの遠足の場合は事前予約が必要です。団体でのご来場をご希望の場合は、事前に下記のメールアドレスまでご連絡ください:protocol@swisspavilion.org

開館時間

一般入場と同じ時間帯(午前9時~午後9時)です。

スイスパビリオンの位置

Empowering Lives(いのちに力を与える)」ゾーンに位置するスイスパビリオンで、260m²を使った没入型のインタラクティブな体験が待っています。

Swiss Pavilion image

スイスのイノベーションの核心に迫る魅惑の旅に出かけよう

Swiss Pavilion image

イベント情報

スイスパビリオン周辺で開催される
さまざまなイベントをご紹介します。
Swiss Pavilion image
innovation 公開イベント

梶田 隆章(かじた たかあき)、ノーベル物理学賞受賞者

ニュートリノで解き明かす宇宙の秘密

Swiss Pavilion image
innovation 公開イベント

展覧会「Swissnex Window #5: Synthetic Interactions」

スイスデザイン × AI&ロボティクス

Swiss Pavilion image
innovation 公開イベント

伝統工芸 × テクノロジーの未来像

人間拡張 • デジタル社会&伝統

Swiss Pavilion image
planet 公開イベント

航空交通の未来

航空旅行の持続可能性の向上

Swiss Pavilion image
innovation 非公開イベント

スイス・コネクションズ・デー

@大阪・関西万博2025

Swiss Pavilion image
innovation 公開イベント

アルプスから宇宙へ

スイスの次世代宇宙イノベーターたちに会おう

Swiss Pavilion image
innovation 公開イベント

国際宇宙ミッション

スイスと日本の宇宙研究者と出会う

ジャン=リュック・ゴダール展《感情、表徴、情念 ゴダールの『イメージの本』について》ベルリン開催の様子(2022)
innovation 公開イベント

ジャン=リュック・ゴダール展《感情、表徴、情念 ゴダールの『イメージの本』について》

今夏、日本初開催!クラウドファンディングも開始

スイスパビリオンで イベントを開催したいですか?

万博までお越しいただけない場合

バーチャルツアー

どこからでもアクセス可能なバーチャル・スイスパビリオンへようこそ。チューリッヒ大学の象徴的な本館のデジタル・ツインを体験し、ウィンストン・チャーチルが演説を行った歴史的な講堂「アウラ」で開催されるノーベル賞受賞者とのイベントに参加しましょう。また、スイスの科学とイノベーションの中枢を紹介するミニチュア・スイスもお楽しみいただけます
Swiss Pavilion image
Developed by the ETH Game Technology Center and The UZH Blockchain Center (BCC)

パートナー

スイスの世界的イメージは、さまざまな分野におけるスイス企業のイメージと密接に結びついています。スイスパビリオンは、スイス政府と提携して海外での活動をアピールしたい企業にとっての理想的なコミュニケーション・プラットフォームになります。

2025年大阪・関西万博で、スイスのイノベーションを一緒に紹介しませんか。私たちと一緒に、世界中の観客にインスピレーションを与え、つながりを深めるすばらしい体験をつくりましょう。

パートナー

協賛

観光パートナー

建築・デザイン・施工

メディアパートナー

協力機関

お問い合わせ

ご不明点が解決しない場合は、メールでお問い合わせいただくか、下記のFAQをご参照ください。

メディア/プレスのお問い合わせ

高橋 優子
在日スイス大使館 広報文化部

よくある質問

もっと見る

スイスパビリオンについてもっと知ろう

スイス・バイタリティについて

建築協働プロジェクト:
持続可能性への取り組み―デジタル・ファブリケーションと日本の伝統技術の遭遇

詳細

様々なイベント実施…

アイデア解決策を探る

記事を読む